翻訳・通訳・ナレーションは、実績豊富な弊社にお任せください。

学術翻訳・通訳・ナレーションサービスのご案内

グローバルな研究環境の拡大に伴い、学術コミュニケーションの質が学術成果の評価に直結しています。私たちの学術翻訳・通訳・ナレーションサービスは、研究者や教育機関の皆様が正確かつ効果的に知見を共有できるよう、専門的な言語サポートを提供します。学術分野特有の専門用語や表現、論理的かつ客観的な文体を維持しつつ、多言語での情報発信を支援いたします。

学術翻訳の専門性と重要性

学術翻訳は単なる言語変換ではなく、各分野の深い知識と用語理解が求められる高度な作業です。医学、工学、自然科学、社会科学、人文科学など、分野ごとに異なる文献スタイルや専門語彙を正確に把握し、研究の趣旨を損なわない翻訳を提供します。さらに、査読や出版基準に合致する文体調整やフォーマットへの対応も重要です。

私たちの翻訳者は、各分野の専門的背景を有し、最新の研究動向を踏まえた翻訳を行います。原著論文の引用や参考文献の表記にも細心の注意を払い、学術的信頼性を確保します。また、翻訳内容の機密保持にも最大限配慮し、安心してご依頼いただける体制を整えています。

学会・研究発表の通訳サービス

国際学会やシンポジウム、ワークショップなどでの通訳は、研究者間の正確な意見交換と議論を支える不可欠な要素です。当社の通訳者は専門分野の知識を持ち、逐次通訳・同時通訳ともに高いスキルで対応します。最新の研究内容や専門用語に精通しているため、誤訳やニュアンスのずれを最小限に抑えます。

また、オンライン会議やウェビナーにおけるリモート通訳も対応し、物理的な距離を超えた円滑なコミュニケーションを実現します。ご要望に応じて多言語の同時通訳ブース設置や通訳機材の手配も可能です。

教育・研究支援のナレーションサービス

学術的内容をわかりやすく伝える教育動画や研究解説映像は、学習者や研究者の理解を深めるために効果的です。当社のナレーターは学術分野に精通し、専門用語の正確な発音と明瞭な発声で、聴き取りやすいナレーションを収録します。複雑な内容もわかりやすく表現し、学習効果の向上をサポートします。

多言語対応により、海外の学生や研究者向けの教育コンテンツ制作にも最適です。さらに、ナレーション原稿の翻訳・校正サービスも併せて提供し、品質の高い成果物を納品いたします。

対応分野と専門スタッフのネットワーク

当社は医学、薬学、生物学、工学、環境学、社会科学、人文学など、多様な分野に対応可能な専門翻訳者、通訳者、ナレーターのネットワークを構築しています。分野ごとに最適な人材を選定し、チームで連携して高品質なサービスを実現しています。

また、複数言語への対応も強みであり、英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、アラビア語など、多言語での学術情報発信を支援します。各言語の専門家によるチェック体制により、正確性と自然さを兼ね備えた成果物をご提供いたします。

品質管理とプロジェクト管理

品質の高い学術翻訳・通訳・ナレーションを実現するため、厳密な品質管理プロセスを導入しています。翻訳は複数段階の校正とレビューを経て、用語統一や文体の整合性を確認。通訳は事前の資料共有と綿密な打ち合わせを行い、通訳品質を向上させます。ナレーションは収録前の原稿チェックから音声編集まで一貫して管理します。

また、プロジェクトマネージャーが進捗管理とお客様との連絡窓口を担当し、納期遵守とご要望の反映に努めています。柔軟な対応で急な修正や追加案件にも対応可能です。

ご依頼から納品までの流れ

ご相談・お見積りは無料です。まずはお問い合わせいただき、案件の詳細やご希望をヒアリングいたします。次に、専門分野や言語に適した翻訳者・通訳者・ナレーターを選定し、作業スケジュールを策定。翻訳・通訳・ナレーションの各工程で品質チェックを行い、最終確認後に納品いたします。納品後の修正やご質問にも迅速に対応いたします。

学術用語集(追加多数)

日本語英語意味
論文Paper / Thesis学術研究の成果をまとめた文書。
査読Peer Review専門家による論文の評価過程。
学会Academic Conference研究者が集まる会議や集会。
研究報告書Research Report研究の成果を報告する文書。
専門用語Technical Term特定分野で用いられる専門的な言葉。
逐次通訳Consecutive Interpretation話者の発言の後に通訳を行う方式。
同時通訳Simultaneous Interpretation話者とほぼ同時に通訳を行う方式。
ナレーションNarration説明や解説の音声表現。
スクリプトScriptナレーションや発表用の原稿。
引用Citation他の文献やデータを参照すること。
アブストラクトAbstract論文の要約。
メソドロジーMethodology研究方法論。
データ解析Data Analysis収集したデータの分析。
結論Conclusion研究のまとめや示唆。
参考文献References論文で引用した文献一覧。
用語集Glossary専門用語の一覧と解説。
査読者コメントReviewer Comments査読者からの評価や指摘。
学術誌Academic Journal学術論文を掲載する専門誌。
オープンアクセスOpen Access無料で公開される学術資料。
インパクトファクターImpact Factor学術誌の影響力を示す指標。

翻訳・通訳・ナレーションサービスに関するご質問やお見積りは、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ